園の紹介
TOP > 園の紹介
本園は昭和52年4月、地域住民の方々からの強い要望により、松園ニュータウンに初めての保育園として設立され、第二種社会福祉事業として次の事業を行っております。
- 保育園(愛育園)経営
- 地域子育て支援センター運営
- 一時預かり事業
松園地域は、県立博物館や学校などの施設があり、文教地域でもあります。
園舎の前方には姫神山がそびえ、園の近くには公園などの散歩コースも多数あり、保育施設としては最適な自然環境にあります。また近隣には老人ホームがあり、老人ホームとの交流は年数を重ねるごとに特別なことから日常の一つとなり、老人ホームの庭に遊びに行ったり、一緒に畑活動を行い、心の触れ合いを大切にしています。
また時代の流れと共に、地域の様々なニーズに答えるため、一時預かり事業や地域子育て支援センター事業にも取り組み、多くの方に利用していただいています。
平成25年には法人の理念を「愛と奉仕の心で利用者から選ばれる保育園を目指すー安心・安全・共生-」と新たに策定しました。
愛は全てに通じるものであり、地域住民、子ども、保護者及び職員との接点でもあります。奉仕は保育事業を通じての社会貢献であり、利用者に安心を与え、子どもの生命の安全を最優先似考え、更に、文化、習慣、言語、民族などの違いを問わず全ての人が共に幸せに生きて(生活)いくことを目指すものです。
愛は全てに通じるものであり、地域住民、子ども、保護者及び職員との接点でもあります。奉仕は保育事業を通じての社会貢献であり、利用者に安心を与え、子どもの生命の安全を最優先似考え、更に、文化、習慣、言語、民族などの違いを問わず全ての人が共に幸せに生きて(生活)いくことを目指すものです。
名称 | 社会福祉法人愛育園 愛育園 |
---|---|
所在地 | 盛岡市西松園二丁目8番1号
TEL:019-661-0362 FAX:019-661-0345
|
理事長 | 河邊邦博 |
園長 | 川守田毅 |
開園 | 昭和52年4月5日 |
施設 | 敷地面積 3,124m2 建物 900.42m2 |
定員 |
110名 *令和7年4月より120名から110名に変更になりました。 0歳児(産休明け)12名/1歳児・18名/2歳児・18名/3歳児・20名
4歳児・21名/5歳児・21名
|
保育時間 | 通常保育:午前7時~午後6時まで
延長保育:午後6時~午後8時まで
|
職員構成 |
愛育園園長・主任保育士(2名)・副主任保育士(2名)栄養士・看護師
事務員・保育士(10名)・非常勤保育士(6名)・臨時調理師
非常勤調理師(2名)・非常勤事務員・保育支援者
地域子育て支援センター所長(愛育園園長)・保育士・非常勤保育士
|